こんにちは!岐阜の婚活カウンセラー、釘宮です!
いつも、たくさんの婚活中の会員様とお話していると、本当に多いお悩みがあります。それはズバリ、
「どんな人が自分に合うのか分からないんです……!」
婚活って「自分史上、最高のパートナー」を探す大事な旅。条件はもちろん、フィーリングも大事だし……活動をしていると、そもそも自分に“合う人”ってどんな人なの?って、混乱しちゃうのも当然なんです。
というわけで、今日はこのテーマを深掘りしていきたいと思います
「自分に合う人ってどんな人?」「どうやって見極めればいいの?」という不安を解決するヒントを、カウンセラーの視点から全力でお届けしていきますね!
はじめに|婚活における「相性の良さ」って?
婚活をしていると、まず最初にプロフィールに並ぶ“条件”に目が行きます。
- 年収〇〇万円以上
- 職種
- 学歴
- 身長〇〇cm以上
- 料理ができる・家庭的な人
- 家族構成
もちろん、条件ってとても大事で希望する生活や価値観の指針になります。でも…
「条件は合ってるのに、なぜか誰ともしっくりこない…」
こういうお悩みを本当によく聞きます。
条件的には理想にピッタリ。でも実際に会ってみると、会話が弾まなかったり、なぜか疲れちゃったり…。それって、まさに“相性”が合っていないサインです。
婚活は“条件のマッチングゲーム”ではなく、心の相性がぴったりの相手を見つける旅。
今回は、その「相性の良さ」をどうやって見つけていくか、具体的な5つのヒントをお伝えしていきます!
1. 「理想の条件」は1つに絞って!
「条件だけで相手を探すのは、婚活迷子への第一歩!」
婚活で相手を検索するのは大切なことですが、年収や職業、ルックスはあくまで「表面的な指標」
「理想の条件」は1つに絞るくらいでちょうどいい!本当に大事なのは、その人と一緒にいたときの“空気感”なんです。
こんなこと、ありませんか?
- 条件バッチリの相手と話しているのに、緊張して素が出せない
- 理想の年収だけど、会話のリズムが合わない
- 「いい人だと思うけど、なんか違う…」というモヤモヤ感
この「なんか違う」は直感だけど、すごく大事!
人との相性って、理屈じゃ説明できない“感覚”だったりします。
逆に、条件が理想と違っても「話してて楽しい」「自然体でいられる」と感じられる人こそ、相性の良い人かもしれません。
2. 自分の「譲れないもの」「大事にしたいこと」を明確にする
「自分に合う人が分からない」ってお悩みの方に共通するのが、
「自分自身のことが、まだよく分かっていない」というパターン。
そんな時はまずこれをやってみてください。
- 今まで付き合った人の中で「うまくいった人」と「うまくいかなかった人」を書き出す
- それぞれ、なぜうまくいった(いかなかった)のかを振り返る
- 共通するキーワードを探す(例:会話のテンポが合う人が楽だった、価値観のズレがしんどかった など)
これをすると、「自分はこういうタイプの人と相性がいいんだな」というパターンが見えてきます。
そして同時に「これだけは譲れない」「ここを大事にしたい」というポイントも明確になってくるんです。
- 一緒にいて落ち着く人がいいな
- 会話を楽しめる人がいいな
- 金銭感覚が近い人がいいな
- 年齢は近い方がいいのかも
まずは自分のことを知ることが、自分に合う人を見極める重要な土台になります!
3. 相性が合わない人の特徴を知っておくのも重要
「相性が合う人を探す」だけじゃなくて、「相性が合わない人を知る」っていうのも、婚活を成功させるための大切なポイントです!
たとえば、こんな人に会ったことないですか?
- 自分の価値観を押し付けてくる
- 自分のことばかり話していて、こちらの話を聞いてない気がする
- 頑張って話をつなげようとしてるんだけど、なんとなく会話がかみ合わない
- デートが終わって家に帰ると「疲れた~」って感じる
この“疲れる感覚”は要注意!どんなに条件が良くても、一緒にいるだけでメンタルが消耗する相手は、やめておいた方がいいです。
【ストレスがたまる人のサイン】
- 一緒にいるとき、素をだせないいられない
- 一緒にいると気をつかいすぎてしまう
- ちょっとした発言にイライラする
相性が合わない人が分かると、「相性が合う人」の特徴もよりクリアに見えてくるんです!
4. プロに頼るのも選択肢|客観的視点で「合う人」を提案してもらう
ここで、ちょっぴり宣伝…いえいえ、真面目なお話です!
「自分に合う人ってどんな人か、本当に分からない…!」
そんなときは、婚活のプロに頼るのは実は本当にアリなんです。
結婚相談所の婚活カウンセラーは、第三者の視点であなたの悩みや不安を聞いてアドバイスをしていきます。
例えば…
- 性格診断で、自分の性格だけではなく自分に合うタイプを客観的にみることができる
- 婚活迷子になりがちな時期に、相談に乗ったり方向性を一緒に考えてもらえる
5. 最終的には「一緒にいて楽!」かどうかが鍵
婚活って、ドキドキする出会いを求めがちだけど、実は…
「一緒にいて楽かどうか」
これが、最強の相性判断ポイントなんです!
「ドキドキ」より「安心感」、アーネクトでは「生活感」が似てる人!ってアドバイスしています。
- 緊張せずに話せる
- 無言でも気まずくない
- 何気ない日常が楽しい
- 自分を無理に変えなくていい
こういう関係こそ、長く続く“相性の良さ”を感じられる関係。
もちろん、最初からフィーリングがピッタリ!という出会いばかりではありません。でも、条件は全部は合わないけど「なんだか安心するな」「居心地がいいな」という感覚がある相手との出会いは、大切にしてみてください。
まとめ|迷ったら「自分らしくいられる相手」を探そう
最後にもう一度、お伝えしたいのはコレ!
「どんな人が自分に合うのか分からない」と思ったら、
自分が“自然体でいられる相手”を探しましょう!
婚活は、自分を知る旅でもあります。
相手に求めるものばかり考えてしまいがちですが、実は「自分はどんな人といるとラクなのか」を知ることが、最短ルートなんです。
そして、迷ったときは、いつでも私たちがいます!
一人で悩まないで、ぜひプロの力も借りてくださいね。
「条件」だけじゃなく「感覚」と「心の声」にも耳を傾けて、あなたらしい幸せな結婚を目指しましょう!
自分に合う人が分からない方へ|無料カウンセリング受付中!
「誰が自分に合うのか、もう分からない…」とお悩みの方へ。
あなたにピッタリな相性の良いお相手を、一緒に見つけてみませんか?
まずはお気軽に、無料カウンセリングへお越しください♪
******************************
結婚相談所 アーネクト
TEL 058-208-2557
HP https://www.a-nect.jp/
*******************************